ボルネオに行ってきました。
ふと気がついたら、ブログの更新を2か月近く怠っていました。
無事に展覧会も終わり、ばたばたしていたのですが、
先月末から今月初めにかけて、ボルネオに行ってきました。
詳しくは、連載の旅行エッセイに、後日書く予定ですが、
まさに自然の宝庫!という感じです。
ジャングルなので、ヒルがいるのでは!?と
あれこれ対策も考えつつ出かけましたが、
むしろ蚊も少ないくらいで快適でした。
直行便だと、6時間前後というのは、
距離的にも手ごろでよかったです。
これでお値段が手ごろなら、もっといいんだけどな。
もっとも貧乏旅行だったせいか、
隣の部屋に泊まった台湾の修学旅行の生徒が、
真夜中に叫ぶわ、大声で歌うわ、
どしんばたんの大さわぎを演じてくれて、
お国柄の違いなんでしょうかねえ。。。
最近は、私立の中学高校で、
海外に修学旅行や研修旅行に行くことも増えているようですが、
同じことしてなきゃいいんだけど。。。と
ちょっと不安がよぎりました。
無事に展覧会も終わり、ばたばたしていたのですが、
先月末から今月初めにかけて、ボルネオに行ってきました。
詳しくは、連載の旅行エッセイに、後日書く予定ですが、
まさに自然の宝庫!という感じです。
ジャングルなので、ヒルがいるのでは!?と
あれこれ対策も考えつつ出かけましたが、
むしろ蚊も少ないくらいで快適でした。
直行便だと、6時間前後というのは、
距離的にも手ごろでよかったです。
これでお値段が手ごろなら、もっといいんだけどな。
もっとも貧乏旅行だったせいか、
隣の部屋に泊まった台湾の修学旅行の生徒が、
真夜中に叫ぶわ、大声で歌うわ、
どしんばたんの大さわぎを演じてくれて、
お国柄の違いなんでしょうかねえ。。。
最近は、私立の中学高校で、
海外に修学旅行や研修旅行に行くことも増えているようですが、
同じことしてなきゃいいんだけど。。。と
ちょっと不安がよぎりました。
スポンサーサイト