fc2ブログ

安心携帯サポートの罠

世の中には、実に恐ろしく、かつ不可思議なことがあるもんだと思う。

購入して間もないスマホの調子が悪く、
携帯の安心サポートサービスに電話をしたところ、
「一度初期化を試してみて、だめなら交換を」と言われた。

携帯には、仕事やPTA役員関連、子供の習い事関連の
重要なアドレスやメールがどっさり入っている。
先方の言うとおりに、大事なメールやアドレス帳のバックアップを取り、
一つ一つ復唱しながら初期化した。
 ところが、いざ、データを元に戻そうとしたら、データがない!
先方の指示ミスで、すべて消えてしまったのだ。

 しかも当初、自分たちのせいではない、と言い逃れ、
こちらに責任を擦り付けようとさえようとしたのである。

なんと延々数時間にわたる押し問答の末、やりとりの録音から、
ようやく指示のミス、確実にSDカードに保存できたことの確認もれ、
万一復元できなかった場合のリスク説明の漏れを認め、
100%会社側に非があることを認めた。

どうやらマニュアルを読み飛ばすという、
単純なミスらしいのだが、
単純だからと言って、消された大事な連絡メールや、
たくさんの喜怒哀楽のこもった値千金のメールや
アドレス帳が戻ってくるわけではない。

しかもこのミスの恐ろしいところは、
こちら側は、「消されては困る」という必死の思いで、
指示に従っているのに、従うと消されてしまう、ということだ。

 が、口では謝るものの、データは元に戻せません、
経緯や非を認めた文書は出せません、
慰謝料はもちろん失ったデータの賠償もしません、
気持ちですが、500円のクオカード一枚進呈でどうですか?という
余りにも人を馬鹿にした対応が返ってきた。

安心サポートという名に安心して指示に従った結果がこれである。
業界第2の大きな会社でありながら、こんなことが許されるのが、
携帯の世界であるならば、安心サポートなどという名前は、
詐欺としか言いようのない罠であったといえるだろう。

皆様もくれぐれもご用心ください。
スポンサーサイト



プロフィール

eri

Author:eri
こんにちは。イラストレーターの松本絵里です。
主に子供向けのイラストや絵本の仕事をしています。お笑い系の旅行エッセイも書いてます。
ホームページhttp://www.eri-m.jp/も、ぜひのぞいてみてくださいね。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク