お見送り
叔母に引き続き、子供のころからかわいがってもらった
叔父が逝きました。
5月に今井浜に皆で行ったのことが
最期の記念となりましたが、
直後から、入退院を繰り返し、
家から出られなくなったので、ほんとうに行かれてよかったです。
今頃はきっと、叔母に
「代わりにみんなを連れて行ってやったぞ」と
思い出話をしているかもしれません。
先月入院した時には、もうだめか、というところまで行きながら
「叔母が『まだ来てはダメ』と言った」と話していた言葉通り、
医者も驚く回復ぶりで退院したんですが、
今回は、亡くなる前日もずいぶんよくなったように見えながら、
うちの母に
「叔母がベッドの横に立っている」と言ってました。
新盆を迎えた叔母が、迎えに来ていたのでしょうか?
夫婦二人だけで、長年仕事に、旅行にと、24時間
ほとんど離れずにいた二人でしたから、
寂しくなったのかもしれませんが、
本当の話です。
一年以上、あちこちの介護に飛び回っていた日々も、
ようやく一区切りがつき、
これからは、もう少し自分のために時間を
使えたらいいな、と思います。
叔父が逝きました。
5月に今井浜に皆で行ったのことが
最期の記念となりましたが、
直後から、入退院を繰り返し、
家から出られなくなったので、ほんとうに行かれてよかったです。
今頃はきっと、叔母に
「代わりにみんなを連れて行ってやったぞ」と
思い出話をしているかもしれません。
先月入院した時には、もうだめか、というところまで行きながら
「叔母が『まだ来てはダメ』と言った」と話していた言葉通り、
医者も驚く回復ぶりで退院したんですが、
今回は、亡くなる前日もずいぶんよくなったように見えながら、
うちの母に
「叔母がベッドの横に立っている」と言ってました。
新盆を迎えた叔母が、迎えに来ていたのでしょうか?
夫婦二人だけで、長年仕事に、旅行にと、24時間
ほとんど離れずにいた二人でしたから、
寂しくなったのかもしれませんが、
本当の話です。
一年以上、あちこちの介護に飛び回っていた日々も、
ようやく一区切りがつき、
これからは、もう少し自分のために時間を
使えたらいいな、と思います。
スポンサーサイト