潮干狩り 木更津
お天気もよくなったので、先日初めて
潮干狩りに行きました。
木更津の中之島公園は、駅からは徒歩20分。
ちょっと遠いけど、車が入ってこられないので、
喧噪もなく、じっくり落ち着いて潮干狩りが楽しめます。
この時期のせいか、あちこちのテレビ番組で
潮干狩りでアサリをたくさん取るこつなどを
伝授しているらしく、うんちくをたれながら(笑)
熊手を動かしている人たちも多かったです。
アサリは浅いところにいるからやたら深くほっても無駄、
と聞いてたんですが、何せ生まれて初めてのことで、
どのくらいが浅いんだかさっぱり。(^^;)
ちょっと掘り返してはすぐ場所を移動してたら
シジミほどのアサリが2つ3つ引っかかっただけで、
入り口で渡された網袋はすかすか。
小一時間した頃から、周囲の達人のマネをしたり、
だんだんこつもわかってきて、
そうすると次々に獲物に当たるようになりました。
大きさもなかなか立派なのがごろごろとれてくる。
となると、さっきまで後生大事に抱えていた最初のちびちゃんは、
「これは小さいから置いてかえろう」となるから現金なもの。
とれるとおもしろくなるのが人の常。
ちょうど引き潮のピーク時とあって、
はっと気が付くといつの間にかずいぶん沖にいたり。
それだけ夢中になってたんですね~。
中には、日帰りバスツアーできてるのに
何度呼び出されても戻ってこない人もいて、
「もうバスが出ますよ~!置いていきますけど良いんですか!?」と
言われている人もいました。
大人2キロ、子供1キロまでお持ち帰りできるんですが、
実際底までとれる人はまれらしく、
私なんかも係の人がちらっと見ただけで
「はい、良いですよー」という感じでした。
それでも食べるとなると、これが大変。
たっぷり泥まみれなので、3回塩水を替え、
一つ一つ殻をこすり洗いすること2回。
これで制限いっぱいまで持って帰ると、どんなことになるか、
考えただけでくらくらしちゃいます。
とはいえ、産地直送のアサリは香りもふくよかで、
苦労の甲斐あって身もふっくらとしてて
最高でした~!
潮干狩りに行きました。
木更津の中之島公園は、駅からは徒歩20分。
ちょっと遠いけど、車が入ってこられないので、
喧噪もなく、じっくり落ち着いて潮干狩りが楽しめます。
この時期のせいか、あちこちのテレビ番組で
潮干狩りでアサリをたくさん取るこつなどを
伝授しているらしく、うんちくをたれながら(笑)
熊手を動かしている人たちも多かったです。
アサリは浅いところにいるからやたら深くほっても無駄、
と聞いてたんですが、何せ生まれて初めてのことで、
どのくらいが浅いんだかさっぱり。(^^;)
ちょっと掘り返してはすぐ場所を移動してたら
シジミほどのアサリが2つ3つ引っかかっただけで、
入り口で渡された網袋はすかすか。
小一時間した頃から、周囲の達人のマネをしたり、
だんだんこつもわかってきて、
そうすると次々に獲物に当たるようになりました。
大きさもなかなか立派なのがごろごろとれてくる。
となると、さっきまで後生大事に抱えていた最初のちびちゃんは、
「これは小さいから置いてかえろう」となるから現金なもの。
とれるとおもしろくなるのが人の常。
ちょうど引き潮のピーク時とあって、
はっと気が付くといつの間にかずいぶん沖にいたり。
それだけ夢中になってたんですね~。
中には、日帰りバスツアーできてるのに
何度呼び出されても戻ってこない人もいて、
「もうバスが出ますよ~!置いていきますけど良いんですか!?」と
言われている人もいました。
大人2キロ、子供1キロまでお持ち帰りできるんですが、
実際底までとれる人はまれらしく、
私なんかも係の人がちらっと見ただけで
「はい、良いですよー」という感じでした。
それでも食べるとなると、これが大変。
たっぷり泥まみれなので、3回塩水を替え、
一つ一つ殻をこすり洗いすること2回。
これで制限いっぱいまで持って帰ると、どんなことになるか、
考えただけでくらくらしちゃいます。
とはいえ、産地直送のアサリは香りもふくよかで、
苦労の甲斐あって身もふっくらとしてて
最高でした~!
スポンサーサイト