宮崎 肉だわら
池袋の西武で全国味の逸品会という催事をやっています。
たまたま通りかかったついでに、
なにかおいしいものはあるかな、とのぞいてみたら、
以前にどこかで話題になっていた「肉だわら」があったので、
早速買ってみました。
http://www.nikudawara.jp/menu/menu.html
醤油と塩の他に、チーズとか明太子がトッピングされてるのもあったけど、
ここはオーソドックスに、塩と醤油で。
いずれも、直径約6センチ高さ10センチ前後でしょうか。
見た目ではわかりませんが、
食べてみると結構食べ甲斐があります。
まずは塩。
さすがに国産のお肉は柔らかくて、シンプルな味付けだからこその
素材の良さが光ります。
さっぱりしているので、その分ご飯にインパクトはあまりないかな。
その分数は食べられそうな感じです。
次に醤油。
これはまず食べた瞬間、予想を裏切られました。
なんとなく甘いすき焼き風の味付けのお肉を予想してたんですが、
さにあらず。
力強いショウガやスパイスの効いた醤油だれが味覚を
強烈に刺激してくれます。
といっても、豚のショウガ焼きとは全く別物。
醤油だれの味付けにとても深みがあります。
なのに、お肉はあくまで柔らかくて、
豚肉なのに、まるで牛肉を食べているようです。
たれがご飯にしっとりしみこんでいて、
その味のバランスが絶妙でした。
バラバラにして、ご飯とお肉別々に食べても
たぶん十分おいしく頂けます。
1個300円は、おにぎりとして考えると
結構高いけど、2個食べるとかなりお腹いっぱいになりましたから
上等なお肉が入ったお弁当と考えるとかなりお得です。
レトルトは味が変わるので、直接販売だけ、とのことでしたので、
どこかで見かけたら是非おためしください!
宮崎に行ったら、絶対買いに行っちゃいます!
たまたま通りかかったついでに、
なにかおいしいものはあるかな、とのぞいてみたら、
以前にどこかで話題になっていた「肉だわら」があったので、
早速買ってみました。
http://www.nikudawara.jp/menu/menu.html
醤油と塩の他に、チーズとか明太子がトッピングされてるのもあったけど、
ここはオーソドックスに、塩と醤油で。
いずれも、直径約6センチ高さ10センチ前後でしょうか。
見た目ではわかりませんが、
食べてみると結構食べ甲斐があります。
まずは塩。
さすがに国産のお肉は柔らかくて、シンプルな味付けだからこその
素材の良さが光ります。
さっぱりしているので、その分ご飯にインパクトはあまりないかな。
その分数は食べられそうな感じです。
次に醤油。
これはまず食べた瞬間、予想を裏切られました。
なんとなく甘いすき焼き風の味付けのお肉を予想してたんですが、
さにあらず。
力強いショウガやスパイスの効いた醤油だれが味覚を
強烈に刺激してくれます。
といっても、豚のショウガ焼きとは全く別物。
醤油だれの味付けにとても深みがあります。
なのに、お肉はあくまで柔らかくて、
豚肉なのに、まるで牛肉を食べているようです。
たれがご飯にしっとりしみこんでいて、
その味のバランスが絶妙でした。
バラバラにして、ご飯とお肉別々に食べても
たぶん十分おいしく頂けます。
1個300円は、おにぎりとして考えると
結構高いけど、2個食べるとかなりお腹いっぱいになりましたから
上等なお肉が入ったお弁当と考えるとかなりお得です。
レトルトは味が変わるので、直接販売だけ、とのことでしたので、
どこかで見かけたら是非おためしください!
宮崎に行ったら、絶対買いに行っちゃいます!
スポンサーサイト