榮久堂 ソフトバター
三つ子の魂百までというけれど、
まさしくこのことばにぴったりなのが、これ。
浅草三筋2丁目の角にある、榮久堂のソフトバターだ。
昨日久しぶりにいただいて食べたけど、
この飽きの来ない、変わらない味がたまらなく魅力。
かつて子供の頃、浅草の親戚に行くと、
必ずおみやげはここのお菓子だった。
ソフトバターとソフトマーマレードがあるけれど、
私は初めて食べた3歳の時から、
ソフトバターのみを偏愛している。

写真のように、至ってシンプルなお菓子。
「お菓子のホームラン王(古いなあ)」のナボナに
外見はちょっと似た感じだ。
だけど、中身が全然違う!
ケーキの部分はあくまでほのかな甘みでしっとり。
良くある変に甘ったるかったり、
凝りすぎてあれこれ衣がけしてあったりがないのがいい。
そしてはさんであるのは、
ほとんどバターのみじゃないかと思えるほど、
シンプルなバター。
材料を見るとチーズ、と書いてあるので、
それがほのかな塩気を感じるゆえんなのだろう。
ぱくりと口に入れた途端に広がる
優しいほんのりとした甘みとバターの味わいの
バランスがすばらしく、いくらでも食べられる感じだ。
3歳の時に立て続けに3個ぺろりと平らげて、
親戚のおばさんを驚かせたと言われているが、
今でもそれくらいは軽くいけそう。
朝食の代わりにも食欲のない時の
軽食にもなる優れもの。
このままいつまでも変わらない味でいてもらいたい
大切なとっておきのお菓子の一つです。
あ~、今度絶対自分で買いに行こう。
まさしくこのことばにぴったりなのが、これ。
浅草三筋2丁目の角にある、榮久堂のソフトバターだ。
昨日久しぶりにいただいて食べたけど、
この飽きの来ない、変わらない味がたまらなく魅力。
かつて子供の頃、浅草の親戚に行くと、
必ずおみやげはここのお菓子だった。
ソフトバターとソフトマーマレードがあるけれど、
私は初めて食べた3歳の時から、
ソフトバターのみを偏愛している。

写真のように、至ってシンプルなお菓子。
「お菓子のホームラン王(古いなあ)」のナボナに
外見はちょっと似た感じだ。
だけど、中身が全然違う!
ケーキの部分はあくまでほのかな甘みでしっとり。
良くある変に甘ったるかったり、
凝りすぎてあれこれ衣がけしてあったりがないのがいい。
そしてはさんであるのは、
ほとんどバターのみじゃないかと思えるほど、
シンプルなバター。
材料を見るとチーズ、と書いてあるので、
それがほのかな塩気を感じるゆえんなのだろう。
ぱくりと口に入れた途端に広がる
優しいほんのりとした甘みとバターの味わいの
バランスがすばらしく、いくらでも食べられる感じだ。
3歳の時に立て続けに3個ぺろりと平らげて、
親戚のおばさんを驚かせたと言われているが、
今でもそれくらいは軽くいけそう。
朝食の代わりにも食欲のない時の
軽食にもなる優れもの。
このままいつまでも変わらない味でいてもらいたい
大切なとっておきのお菓子の一つです。
あ~、今度絶対自分で買いに行こう。
スポンサーサイト