お風呂の王様
このところ過労気味だったせいか、
ひどい腰痛に悩まされています。
先日イラストレーターの先輩から
「絵里さんの家の近くにいい温泉があるわよ」と
いわれて、知ったのが「お風呂の王様」花小金井店。
いわゆるスーパー銭湯なんですが、ここは天然温泉なんです!
うちからだと、割と行きやすく、しかも安い、とあって、
早速試しにいってきました。
駅から遊歩道を歩いて15分くらいなので、
車じゃないと、便がいいとはいえませんが、
並木道をのんびり歩いていくと、いいおさんぽコースです。
館内はゆったり広々した作りで、ロッカーもたっぷり。
男女別のお風呂は、15種類くらいあり、
露天風呂も充実しています。
褐色がかったおゆは、入って直ぐ、
肌がすべすべしてくるのを実感しました。
中でもお勧めは、寝っ転がり湯。
木の枕に頭を乗せて寝ころぶと、
わずかなお湯が絶えず流れていることで、
十分温まった床が、体の芯から温めてくれて、
まるで岩盤浴している気分にしてくれます。
塩を塗ってはいる蒸し風呂の他に、すごく広いサウナもあり、
また、絹の湯、カリンの湯(11月)など、
天然温泉以外のお湯も楽しめました。
別料金ですが、アカスリ、岩盤浴、エステ、床屋さんまであり、
ここだけで、一日ゆっくりリフレッシュできそうです。
周りに食べるお店がないので、この中の食堂しか選択肢はないですが、
平日は、ランチセットが800円から950円くらいなので、
まあ、お手頃な方かな。
平日で800円、休日だと1000円。
庭の湯やラクーアよりかなり安いのも魅力です。
小金井公園で桜をみて、一汗流して帰る、なんていいですね。
ひどい腰痛に悩まされています。
先日イラストレーターの先輩から
「絵里さんの家の近くにいい温泉があるわよ」と
いわれて、知ったのが「お風呂の王様」花小金井店。
いわゆるスーパー銭湯なんですが、ここは天然温泉なんです!
うちからだと、割と行きやすく、しかも安い、とあって、
早速試しにいってきました。
駅から遊歩道を歩いて15分くらいなので、
車じゃないと、便がいいとはいえませんが、
並木道をのんびり歩いていくと、いいおさんぽコースです。
館内はゆったり広々した作りで、ロッカーもたっぷり。
男女別のお風呂は、15種類くらいあり、
露天風呂も充実しています。
褐色がかったおゆは、入って直ぐ、
肌がすべすべしてくるのを実感しました。
中でもお勧めは、寝っ転がり湯。
木の枕に頭を乗せて寝ころぶと、
わずかなお湯が絶えず流れていることで、
十分温まった床が、体の芯から温めてくれて、
まるで岩盤浴している気分にしてくれます。
塩を塗ってはいる蒸し風呂の他に、すごく広いサウナもあり、
また、絹の湯、カリンの湯(11月)など、
天然温泉以外のお湯も楽しめました。
別料金ですが、アカスリ、岩盤浴、エステ、床屋さんまであり、
ここだけで、一日ゆっくりリフレッシュできそうです。
周りに食べるお店がないので、この中の食堂しか選択肢はないですが、
平日は、ランチセットが800円から950円くらいなので、
まあ、お手頃な方かな。
平日で800円、休日だと1000円。
庭の湯やラクーアよりかなり安いのも魅力です。
小金井公園で桜をみて、一汗流して帰る、なんていいですね。
スポンサーサイト