小布施 竹風堂の栗あんみつ
先日、日帰りでサクランボ狩りに行きました。
ずいぶん前から、「一度、サクランボ狩りにいってみたい」と憧れていたので、やっと念願叶って、山のようなもぎたてサクランボを食べたわけです。
で、その時セットになっていたのが、小布施の町の散策でした。
あいにくの雨で、散策どころではなかったのですが、代わりに竹風堂で栗あんみつを食べてきました。
ここは、小布施の栗菓子の老舗としても有名ですが、お菓子の他に栗おこわがすごくおいしいんですよね。以前ここで、できたてのおこわのセットを食べましたが、栗のふくよかな味と、ご飯がぴったりマッチしていて、「来て良かった~!」と感動しました。冷凍の宅配のおこわも扱ってますが、できたてほどではないにせよ、そこらのレトルトとはさすがに格が違います。
今回頂いた栗あんみつは、普通のあんみつにあんこの代わりに栗鹿の子が乗っかっている、と思って頂ければ正解です。栗鹿の子というもの自体、私はどちらかというと、「甘ったるくてちょっと。。。」と思っていたんですが、これが意外と、あんみつに合うんです。むしろあんみつに合わせると、あんこよりさっぱりしている、と感じるから不思議です。もちろん、栗のふくよかな香りはそのまま。
今度栗鹿の子をもらうことがあったら、家でも是非こうやって栗あんみつにして食べてみたいです。
お値段は、550円。時間帯によっては混んでいて待たされることがありますが、待つだけのことはありますので、お試しください。
ずいぶん前から、「一度、サクランボ狩りにいってみたい」と憧れていたので、やっと念願叶って、山のようなもぎたてサクランボを食べたわけです。
で、その時セットになっていたのが、小布施の町の散策でした。
あいにくの雨で、散策どころではなかったのですが、代わりに竹風堂で栗あんみつを食べてきました。
ここは、小布施の栗菓子の老舗としても有名ですが、お菓子の他に栗おこわがすごくおいしいんですよね。以前ここで、できたてのおこわのセットを食べましたが、栗のふくよかな味と、ご飯がぴったりマッチしていて、「来て良かった~!」と感動しました。冷凍の宅配のおこわも扱ってますが、できたてほどではないにせよ、そこらのレトルトとはさすがに格が違います。
今回頂いた栗あんみつは、普通のあんみつにあんこの代わりに栗鹿の子が乗っかっている、と思って頂ければ正解です。栗鹿の子というもの自体、私はどちらかというと、「甘ったるくてちょっと。。。」と思っていたんですが、これが意外と、あんみつに合うんです。むしろあんみつに合わせると、あんこよりさっぱりしている、と感じるから不思議です。もちろん、栗のふくよかな香りはそのまま。
今度栗鹿の子をもらうことがあったら、家でも是非こうやって栗あんみつにして食べてみたいです。
お値段は、550円。時間帯によっては混んでいて待たされることがありますが、待つだけのことはありますので、お試しください。
スポンサーサイト