fc2ブログ

スタートレックイントゥダークネス

スタートレックイントゥダークネスを観に行ってきました。

実は、スタートレックシリーズ、テレビの映画放映では
何本か見ていますが、映画館で見るのは初めてでした。

なんせ、テレビシリーズだけでも相当数あるうえ、
マニアも多い映画だけに、
そういう、ビギナーズでも楽しめるか、どきどきでしたが。。。

2時間半があっというまでした!
まだ若くて血の気の多いカーク船長と、
息があっているんだかいまいち不明なスポックに、ドクター。
それぞれ、かの映画俳優演じた登場人物が、
若かったらこんな感じだったと思わせる雰囲気を
しっかり出していました。

それ以外にも、オールドファンを喜ばせ楽しませる
モチーフが随所にあり、
新旧の観客を満足させます。

ストーリー展開も、息をつかせぬスピードでいながら、
随所に笑えるところが配されていて、
娯楽映画の王道を行ってる印象です。

わくわく楽しめる時間を過ごしたい方にお勧めの映画です。
スポンサーサイト



アイアンマン3

ゴールデンウィークに封切られたので、
そろそろ終わりですが、何とか間に合って、
アイアンマン3見てきました。

マーベルコミックの映画は、ほんとうにサービス精神満載ですね。
今回は、その前の大作「アベンジャーズ」の時の戦いが原因で、
主人公が不眠症になっている、という設定が、
まず笑いを誘います。

あげく、眠れない夜を新しいアイアンマン開発に注ぎこんだんでしょうね。
だけど、あのかたいパーツが、勢いつけて空を飛んできて
からだにそうちゃくされるのに、よく骨が折れないもんです。

それにしても、いきなり、あの大豪邸が吹き飛ばされちゃうのもすごいですが、
敵役との出会いもすごい。
でも、あの主人公なら、さもありなん、と思わせるのは
さらにすごい。
このへんが、シリーズものの強みでしょうか。

まあ、設定、ストーリーとも「あり得ない!!!」の連続ですが、
それでも、あははと笑いながら見て
「おもしろかったね~」といえるところこそ、
この映画の一番の魅力だと思います。

何も考えずに笑いたいときには、お勧めの映画です。

オズ はじまりの戦い

「オズ はじまりの戦い」を観に行きました。

あまり有名な役者はいませんが、
この世界での話は、映画での現実世界同様、
モノクロで幅の狭いフィルムで表し、
オズの国は、フル画面、フルカラーになるなど、
変化を楽しめます。

色合いも、わざとなんでしょうが、
昔のオズの魔法使いの映画のように、
ちょっとけばけばしい色を多用していたり。。。

オズの国の住人で、冬季の少女が出てくるんですが、
これが、表情といい、動きといい、出色の出来。
かなりCGなんだろう、と思っていたら、
意外にも実写だそうで、
こういうところに惜しみなく予算を使えるところが、
ディズニー映画だな、と感心しました。

お話自体はありがちですが、
きちんと「オズの魔法使い」に
つながるようにできていて、
知らず知らず引き込まれます。

魔法使いじゃないけど、魔法に見える、
考えてみたら、エジソンの時代は、
そうした発明にあふれていたんだなあ、と
しみじみ思いました。

2Dで観ましたが、3Dで観ればよかったです。
ちょっとダメ男のオズ、映画館で観たい映画ですね。

ダイハード  ラスト・デイ

ダイハード ラスト・デイを見に行きました。

このシリーズ、なぜか厄介なことに巻き込まれる羽目になる
ジョン=マクレーン刑事ですが、
どうやら息子も脈々とその血を受け継いでいるらしいです。

どうやって撮影したんだろう?と
あっけにとられるほど、車や陸橋を壊しまくりながらの
カーチェイス。
随所に組み込まれた親子の葛藤が、
笑いを誘い、飽きさせない仕上がりです。

惜しむらくは、チェルノブイリで
放射能がたち込めた部屋に、
薬剤を撒くと、あっという間に中和され、
防護服脱いでも大丈夫、って。。。(--;)

そんなもんあったら、苦労しませんよね。。。
いくら作り物の話とはいえ、
余りに乱暴すぎてちょっと。。。でした。

IMAXで見ましたが、ちょっと余分にお金を払っても、
この迫力には代えがたいです。


映画の日

1日は映画の日で、1000円なので、
話題のレミゼラブルを見に行こうと思い立ちました。

2時半過ぎまでには家に帰りつきたかったので、
近場の映画館のタイムスケジュールを確認すると、
駅で言うといちばん近いけど、10分弱歩くところが
一番早いスタートだったので、そこに行くことにしました。

2日前にも、もう一度時間確認していざ当日。
寒い中をてくてく歩いて会場へ。
いざチケットを買おうと、タッチパネルを操作すると。。。
10時20分スタートのはずが、11時10分スタートになってる。。。

隣にスーパーはあるものの、こんなところで1時間も待つのか?
しかも、始まりが遅い分終わりも遅くなり、
観終わると、かなりもうダッシュで帰らないと間に合わない!

かといって、ここまで来て、10時半スタートの別の映画館に行くのは、
時間的にも無理。
もう!こんないい加減なことが起きるのなら、最初から
大きな映画館にしておけばよかったと、後悔しても後の祭り。

結局映画はあきらめ、お買いものして帰ってきました。
レミゼラブルは、DVDになったら見ることになりそうです。
プロフィール

eri

Author:eri
こんにちは。イラストレーターの松本絵里です。
主に子供向けのイラストや絵本の仕事をしています。お笑い系の旅行エッセイも書いてます。
ホームページhttp://www.eri-m.jp/も、ぜひのぞいてみてくださいね。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク